私たちは変化に強い組織を創るプロフェッショナルです


企業は継続的に成長を求められ、組織は成長のために常に変化を求められます。 近年では技術の進化、情報の幅の広さ、情報の更新スピードの向上、価値観の多様性の広がりなどによって、組織に求められる変化の頻度やスピードは相対的にあがっています。

常に変化する社会においては、従前から用いられていたマネジメント手法の重要性は低くなりました。 それらは、将来を合理的に予測できる場合に効力を発揮しますが、変化が激しい社会においては企業の成長の足かせとなっています。

実際に、意思決定のための前提や判断軸が変化する、立案した計画がすぐに軌道修正が必要になる、未知の分野や手法によくわからないまま実行せざるを得ない、幹部社員・一般社員の大半が変革についてこれないなど、従来のマネジメント手法では対応しきれない場面が増えています。

私たちは、変化に対応するための制度や仕組みの設計と、変化に強い組織風土を醸成するスペシャリストです。 創設してまだ数年の企業ですが、すでに弊社のクライアントにポジティブな変革をもたらしてきました。

変化の激しい時代に対応するためのパートナーとして、是非弊社をご指名ください。

STRENGTH
私たちの強み

PROFESSIONALS
プロフェッショナル

森岡 貴志
Managing Director

PwCコンサルティング合同会社においてビジネスコンサルティング業務に従事。主に医療ヘルスケア関連企業や精密機器・IT系企業に対して、戦略策定、組織設計、業務改革およびシステム開発・導入など、幅広くコンサルティング経験を積む。
その後、アステラス製薬株式会社に転じ、経営企画部や営業戦略部などにおいて、中長期戦略立案、新規事業開発、営業マーケティング業務DXなどの業務に従事。
2019年に株式会社クランキスト設立。

 

河村 寛人
Managing Director

大学卒業後、日産自動車に入社。様々なグローバルシステムの開発・運用をリードし、プロセス変革、プロジェクト管理、ソリューションアーキテクト、コネクテッドデータ利活用、海外拠点立ち上げなどの業務に幅広く従事。
同社退職後は、AWSにおいて執行役員補佐として営業戦略立案・管理に従事し、その後アクセンチュアにおいて自動車業界におけるDXコンサルティングに従事。
株式会社クランキスト参画後も、主に自動車業界におけるDXコンサルティング業務などに従事。

 

田中 信朗
Managing Director

大阪大学経済学部 卒業、慶應義塾大学経営学修士。
1985年に藤沢薬品工業株式会社に入社。山之内製薬株式会社との合併により、 2005年からアステラス製薬株式会社。経営企画部、営業戦略部長などを経て、2016年から執行役員 営業本部長、2018年から上席執行役員 日本コマーシャルプレジデント(営業本部長)。
同社退職後は、医療系IT企業の取締役を経て株式会社クランキストに参画。
株式会社クランキストでは、主に医療ヘルスケア業界のアドバイザリー業務に従事。

 

生野 秀明
Director

東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学修了。
同大学院卒業後、日立製作所に入社。日立製作所においては、ケミカルエンジニアとして製造・品質管理などに従事。
その後、 PwCコンサルティング合同会社に参画し、M&Aにおけるビジネスデューデリジェンス、ヘルスケア関連企業の事業戦略策定、組織設計・組織改革など、医療ヘルスケア関連企業を対象として幅広くプロジェクトを経験。
株式会社クランキスト参画後は、主に医療ヘルスケア業界や小売・卸売業界における組織風土改革やDXコンサルティング業務に従事。

 

山田 康隆
Manager

大学卒業後、ITベンダーに入社。小売店の商品棚リアルタイム配信システムや競馬場の放馬自動検知システムなど、AI技術(画像解析、自然言語処理など)を活用したシステムのアーキテクト設計・システム設計・開発を担う。プロダクトマネージャーとして、複数のプロジェクトをリードした経験を有す。
株式会社クランキストに参画後は、主に自動車業界のクライアントに対するDXコンサルティング業務などに従事。

 

WORKS
主なコンサルティング実績

私たちは、医療ヘルスケア業界を中心とした様々な業界のクライアントの変革をご支援してきました。
単に戦略立案や制度・仕組みを設計するだけでなく、独自の方法論による社内風土の変革も実施しており、「コンサルタントが抜けても大丈夫」と言っていただける真の変革を実現しております。

組織風土改革


  • 風土変革の方向性検討
  • 風土改革のアクション検討
  • アクションの実行
  • 効果測定

卸売

中長期経営計画の策定


  • 社内外インタビュー
  • 市場・競合・自社分析
  • 事業計画策定
  • 個別施策の具体化

試薬

中長期事業計画の策定


  • 技術活用可能性の検討
  • 進出市場の調査と絞り込み
  • 中長期事業計画の策定
  • アクションプラン策定

IT・XR

DX推進計画の策定


  • 社内インタビュー
  • 他社事例の調査
  • DXの内容具体化
  • 改革ストーリー作成

医薬品

車両データ活用構想策定


  • 活用オプションの検討
  • オプション絞り込み
  • データ活用方法の具体化
  • 活用課題と対応策の検討

モビリティ

コンプライアンスデータ活用


  • データ活用方法の具体化
  • 業務プロセスの見直し
  • ツール調査・絞り込み
  • アクションプランの策定

医薬品

新規事業の検討


  • 既存事業の強み整理
  • 事業アイディアの検討
  • 事業性評価
  • 事業計画の策定

試薬

新規事業の立ち上げ


  • パートナー企業の技術調査
  • 事業アイディアの具体化
  • パートナー企業との交渉支援
  • 予測損益計算書の作成

医薬品

販売提携先の選定・提携


  • 営業課題の整理
  • 提携先の絞り込み
  • 提携による効果の検討
  • 販売提携の契約内容検討

医薬品・IT

新商品の営業戦略策定


  • 対象疾患の市場調査
  • 顧客アプローチ方法の検討
  • 営業課題と対応策の検討
  • 営業戦略の初期案とりまとめ

生命保険

基幹システムの刷新


  • 現状業務と課題の整理
  • 目指す姿の検討
  • RFP作成とベンダ選定
  • 要件定義の支援

卸売

車両整備体制の検討


  • 整備業者の現状調査
  • 整備体制の課題整理
  • 対応オプションの絞り込み
  • パイロット計画の策定

モビリティ

など多数

TOP